テンプレート忍者
忍者ブログのテンプレートを配布したり、おもしろいネタを配信したりしています。
2006/09/17 (Sun)
現在作っているテンプレートは、見ての通り「アクセスごとに色が変わる」という何とも紛らわしいテンプレです。
ただ、ちょっとデザインがいまいちなので、審査で落とされるかもしれないですね・・・。忍者ブログの方が、発想のオモシロさを買ってくださればいいんですケド。
2006/09/11 (Mon)
休日は結局テンプレートを作れませんでした・・・orz
さて、もうすぐ敬老の日ですね。私はとりあえず楽天で、万歩計と茶碗を贈ることにしました。
孝行はできるうちにしとかないと、後で後悔しますからねぇ。
2006/09/03 (Sun)
テンプレートを編集するときは、失敗した場合に備えてバックアップをとっておくと安心です。備えあればユウレイなし。
手順
- テンプレート設定/編集画面から、バックアップを取りたいテンプレートの「修正」をクリック
- テンプレートメイカーが起動するので、左上の「テンプレート保存」ボタンをクリック
- 保存方法を「新規作成」として、テンプレート名称をちょっと変えたり(たとえば、末尾に"_bak"とつけたり)して送信する
- バックアップ完了!
と言いつつ、基本的にはバックアップを取らずに編集しまくっております(^^;
2006/09/01 (Fri)
以下は、heightについても同様です。
ブラウザによるwidthの解釈の違い
- Firefox(正しい解釈)
- 結果的なwidth = padding×2 + border×2 + width
- IE,NN4
- width = padding + border + 中身
- NN6
- width = 中身
ボックスモデルハック(Box Model Hack)
div#main{ margin: 10px; padding: 10px; width: 200px; //OPERA用width値 \width: 220px; //IE5以下用width値 w\idth: 200px; //モダンブラウザ用width値 }
※ \ = ¥
解決策
ボックスモデルハックを用いる。または、
「widthとpadding/borderを一緒に指定しない、特に、ピクセル単位で合わせるところではborderを使わない」
参考リンク
2006/09/01 (Fri)
ブレイクダンステンプレートを再申請しました。
ちなみに各画像の技名は次の通り。
- トップ・・・トーマス
- プラグイン下部・・・ステップ
- 記事・・・アローバック(フリーズ)
- 記事(追記)・・・ジョーダン(フリーズ)
表示確認:WinXP + IE6.0、WinXP + Opera9.0 、WinXP + FireFox1.5.0.6
記事の背景画像ですが、本記事と追記では別の画像を表示するようにしていますので、ご覧ください。